第2回防災避難訓練

 11月9日(水)、「第2回防災避難訓練」が実施されました。この訓練は、避難訓練や避難方法を確認するとともに、災害時の対応力を養うことを目的として実施されました。今回も、常陸大宮市消防本部西消防署より、4名の消防署員をお招きしました。

  

 

 今回の防災避難訓練は、化学室で火災が発生したという想定でした。生徒は先生方の指示に従い、非常階段から落ち着いて避難をしていました。また、火災場所では、教員による初期消火訓練も行われました。

 

  

 

 避難後は、水消火器を用いた消火器訓練を実施しました。体験した生徒や教員は、「火事だ!」と周りの人に大きな声で伝えながら、炎のイラストに向かって水をかけ、消火器の正しい使い方を確かめていました。

 

  

 

 次に、救助袋体験を実施しました。生徒や教員は、業者の方々からご指導をいただきながら、救助袋の正しい使い方を学んでいました。

 

  

 

 消防署員からは、「おおむね安全に避難ができていた。初期消火の方法について、入念に確認してもらいたい。」という言葉をいただきました。また、本日11月9日は「119番」の日であることを取り上げ、番号の由来についてや、いざというときは迷わず早めに通報して欲しいという助言などをいただきました。

 

 

 避難訓練を終え、生徒からは、「いざ本当に災害が発生したら、落ち着いて行動することは難しいと思うので、日頃からの備えが大切だと思った。」、「消火器の使い方を教えていただき、普段から覚えておかないと、いざというときに迅速に使いこなすのは難しいなと感じた。」、「救助袋を体験し、体験前は4階から降りるのは怖いと思い不安だったけど、正しく使えば安全だと感じた。」といった感想が寄せられました。