少子化・高齢化社会に対応するために,介護職員初任者研修修了の認定を受け,福祉系専門学校への進学や就職を考えている生徒さん向けのコースです。福祉コース専用教室に,電動ベッドや車椅子,ポータブルトイレ,洗髪器などを備え,介護施設さながらの授業を行っています。また,多様な力を身につけ,生涯にわたって地域に貢献できる豊かな人材を目指し,地域の方によるシルバーリハビリ体操や手話体験,読み聞かせといった体験的な学習も充実しています。「介護実習」では地元福祉施設の協力を得て,実践的・体験的な学習をします。また普段の授業の中でも外部講師として医師や看護師の方々をお呼びしています。
平成29年度から福祉関係で県内初のデュアルシステムを導入し,福祉施設と学校がより連携して教育に係わるようになっています。
さらに連携中学校へも福祉体験学習として生徒が先生役となって活躍するなど,生徒が成長するような体験がたくさん用意されています。
平成28年度主な進路先
【進学】いばらき中央福祉専門学校
アジア動物専門学校(看護)
【就職】翠清福祉会
特別養護老人ホームみわ
二十一世紀会など
平成27年度主な進路先
【進学】茨城女子短期大学
水戸医師会看護専門学院
福島医療専門学校
【就職】特別養護老人ホームおがわ
特別養護老人ホームみわ
一貫堂会など
平成26年度主な進路先
【進学】茨城北西看護専門学校
【就職】特別養護老人ホームおがわ
やまびこ厚生園
特別養護老人ホームドルフィン など