本校で発行している学校だよりを掲載しています。

令和7年度学校だより 

No.3(部活動オリエンテーション)

No.2(新任式・始業式)

No.1(入学式・離任式)

 

令和6年度学校だより

No.42(終業式)

No.41(卒業証書授与式)

No.40(卒業おめでとう)

No.39(卒業準備セミナー)

No.38(花いけ全国大会)

No.37(デュアルシステム運営指導委員会・進路ガイダンス)

No.36(修学旅行)

No.35(進路懇談会・ふれあい花壇整備)

No.34(キャンパス見学・思春期講座)

No.33(校内マラソン大会)

No.32(中高一貫教育講演会)

No.31(自己発見座談会)

No.30(水郡線フェス・野球補助員

No.29(緒川小福祉体験)

No.28(避難訓練・表敬訪問)

No.27(体育祭)

No.26(ふれあいキャンパス)

特別号(花いけ茨城大会)

No.25(インターンシップ【第2学年】)

No.24(枝物収穫体験【第1学年】)

No.23(後期生徒会役員紹介)

No.22(後期始業式・手話体験)

No.21(赤ちゃんふれあい)

No.20(秋の交通安全キャンペーン)

No.19(読み聞かせ・生徒会選挙)

No.18(創立記念講話)

No.17(小瀬キッズ)

No.16(中学生体験入学)

No.15(連携型中高一貫進路ガイダンス)

No.14(福祉体験・デュアルシステム運営指導委員会)

No.13(企業体験・保育学習)

No.12(高校野球県大会・壮行会)

No.11(ゴルフ学習)

No.10(枝物講習会・茶道教室

No.9(クラスマッチ)

No.8(授業参観)

No.7(未来創生学フィールドワーク)

No.6(進路集会・進路学習)

No.5(中高一貫教育研究集会)

No.4(スキルアップアドベンチャー)

No.3(部活動オリエンテーション)

No.2(小瀬高校に新たな力を!)

No.1(20名の新入生が誕生しました!)

 

 

令和5年度学校だより

No.42(思い出を胸に、次のステップへ)

No.41(卒業式)

No.40(卒業式特別号)

No.39(第七回 全国高校生花生けバトル全国大会出場)

No.38(デュアルシステム運営指導委員会【福祉コース】)

No.37(卒業準備セミナー)

No.36(キャンパス見学・花いけ壮行会・休業入り集会)

No.35(修学旅行)

No.34(進路懇談会・SDGs特別授業)

No.33(自己発見座談会)

No.32(租税教室・スポット授業)

No.31(連携型中高一貫教育講演会)

No.30(校内マラソン大会)

No.29(福祉体験学習)

No.28(防災避難訓練・ふれあい花壇)

No.27(文化祭)

No.26(ふれあいキャンパス・スポット授業)

No.25(インターンシップ)

No.24(枝物収穫体験) 

No.23(生徒会役員決定)

No.22(ジャパンワールド映画祭・後期始業式)

No.21(赤ちゃんふれあい体験・前期終業式)

No.20(水郡線WS・秋の交通安全運動)

No.19(読み聞かせ講習会・生徒会役員選挙・立会演説会)

No.18(創立記念講話)

No.17(小瀬キッズ)

No.16(中学生体験入学)

No.15(明峰中進路ガイダンス)

No.14(高校野球茨城県大会・壮行会)

No.13(福祉体験・デュアルシステム運営委員会)

No.12(ゴルフ学習)

No.11(枝物講習会・茶道教室・救急救命講習会)

No.10(クラスマッチ)

No.9(授業参観・メディア講演会)

No.8(演劇ワークショップ・未来創生学フィールドワーク)

No.7(進路集会)

No.6(未来創生学・ふれあい花壇整備)

No.5(中高一貫教育研究集会・進路のてびき)

No.4(スキルアップアドベンチャー・生徒総会)

No.3(部活動オリエンテーション・野球部春季大会)

No.2(新任式・クラス写真)

No.1(入学式・離任式)

 

令和4年度学校だより

No.50(思い出を胸に、次のステップへ) 

No.49(卒業式) 

 No.48(卒業式特別号) 

 No.47(デュアルシステム運営指導委員会【福祉コース】・学校横断型プロジェクト「オンライン探究」【2学年】) 

 No.46(沖縄修学旅行【2学年】) 

 No.45(全国高校生花いけバトル栗林公園杯 出場) 

 No.44(進路懇談会・【吹奏楽部】クリスマスコンサート) 

 No.43(校内マラソン大会) 

 No.42(キャンパス見学【1学年】) 

 No.41(卒業準備セミナー【3学年】) 

 No.40(自己発見座談会【1学年】) 

 No.39(連携型中高一貫教育講演会) 

 No.38(福祉体験学習【福祉コース】) 

 特別号ver2(全国高校生花いけバトル茨城大会・表敬訪問) 

 特別号(全国高校生花いけバトル茨城大会) 

 No.37(演劇ワークショップ) 

 No.36(防災避難訓練・租税教室) 

 No.35(陶芸教室・SDGsに関する特別授業) 

 No.34(ふれあいキャンパス・フラワーアレンジメント教室) 

 No.33(公開授業週間・さわやかマナーアップキャンペーン) 

 No.32(体育祭) 

 No.31(インターンシップ・原付バイク安全運転教室) 

 No.30(枝物収穫体験) 

 No.29(スポット的授業(理科・国語科)) 

 No.28(生徒会役員決定・今後の抱負) 

 No.27(思春期講座(2学年)・高校生街頭キャンペーン) 

 No.26(読み聞かせ講習会・生徒会役員選挙・立会演説会) 

 No.25(前期終業式・ジャパンワールド映画祭) 

 No.24(枝物に関する講習会) 

 No.23(創立記念講話・休業明け集会) 

 No.22(小瀬キッズ) 

 No.21(中学生体験入学) 

 No.20(明峰中進路ガイダンス・表彰式、休業前集会) 

 No.19(未来創生学(メンタリング)・校長授業「探究」) 

 No.18(高校野球茨城県大会・野球部壮行会) 

 No.17(進路ガイダンス・ふれあい花壇整備) 

 No.16(福祉体験・デュアルシステム運営指導委員会) 

 No.15(救急救命講習会・企業見学) 

 No.14(修学旅行) 

 No.13(未来創生学【フィールドワーク・カタリバ】) 

 No.12(ゴルフ学習・珂北高等学校野球大会) 

 No.11(クラスマッチ) 

 No.10(防災避難訓練) 

 No.9(授業参観・メディア教育講演会) 

 No.8(未来創生学・デジタルサイネージについて) 

 No.7(進路集会) 

 No.6(中高一貫教育研究集会・進路のてびき) 

 No.5(生徒総会・ふれあい花壇整備) 

 No.4(スキルアップアドベンチャー・未来創生学)

 No.3(部活動オリエンテーション・野球春季県北大会) 

 No.2(新任式・学年集合写真)

 No.1(入学式・離任式)                                

 

過去の学校だよりはこちら