お知らせ
本校の「未来創生学」は、「総合的な探究の時間」としての位置づけで2学年を対象に毎週木曜2時間連続で実施しています。地域フィールドワークは、地域で様々な事業に携わる方のお話を聞き、自分の興味関心を広げて地域の課題や可能性や解決策について考える貴重な機会です。今回、生徒は登録文化財「養浩園」を案内してくださる石井聖子さんをそれぞれ訪問しました。
美和地区にある養浩園を訪問した生徒たちは、その美しさに感動していました。地域の歴史・文化について、お話を伺い、養浩園がどのような過程を経て、現在の姿になったのか、大変興味深いお話を聞くことができました。
訪問した場所で何を聞いて感じ考えたか、帰校してから自分の言葉でまとめて、お互い発表し合います。ここが今年度の探究活動の出発点にる生徒も多くいます。
地域のみなさまには大変お世話になりました。地域で学び、学びを地域に還元できるような活動を、今後実践できればと考えています。