新着
8月7日(木)、「第1回小学生花いけチャレンジバトル」を本校で開催しました。このイベントは、地域の小学生に向けて、生け花の体験をしてもらうもので、本校の現代文化研究部(花いけ部)と生徒会の生徒が中心となり、運営を行いました。
当日は、参加した小学生に、本校の生徒たちが優しく丁寧に花いけの楽しさや魅力を伝える姿が見られました。会場には笑顔があふれ、参加した小学生たちも夢中になって花をいける様子が印象的でした。
また、JA常陸奥久慈枝物部会の皆さまには、当日行われた小学生への「枝物学習会」の講師や講評をいただくなど、多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
この様子はNHK水戸放送局でも取り上げていただき、「いば6」で8月8日に放送されました。以下のリンクから放送された動画をご覧いただけます。
【 茨城 NEWS WEB 常陸大宮 児童が生け花体験 地元産“枝物”使って 】
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250808/1070028049.html
今後も、小学校・中学校・地域と連携しながら、子どもたちが地域の中で育まれる活動の場を広げてまいります。
8月6日(水)の午後、中高合同教科部員会を小瀬高校に明峰中学校の先生方をお招きして実施しました。連携型中高一貫教育校として、中学校と高校の教育をより効果的につなぐための取り組みの一つとして、今回は、主に以下の2点について協議しました。
・「ふれあいキャンパス」の講座内容の検討・中高連携授業の計画立案
「ふれあいキャンパス」とは、毎年秋に開催される行事で、小瀬高校と明峰中学校の生徒が、小瀬高校を会場にして、様々な体験講座を行うイベントです。生徒たちにとっては、お互いの交流を通じて、学ぶ楽しさを実感できる行事の一つとなっています。
今年度も、生徒の主体性が発揮されるような講座内容を検討するとともに、明峰中学校との連携をより深められるように、各教科の教員同士で話し合いました。
また、今後の中高連携授業についても活発な意見交換が行われました。どの教科の部員会も和やかな雰囲気が印象的でした。
今後も、小瀬高校と明峰中学校が一体となって、生徒の学びをより豊かにする教育活動を展開してまいります。
8月6日(水)、高校説明会および体験入学を実施いたしました。 本日も、暑い日ではありましたが、たくさんの中学3年生の皆さん、保護者の皆様、そして中学校の先生方にご来校いただき、誠にありがとうございました。
今回の説明会では、本校教員と生徒会による学校紹介をはじめ、実際の授業を体験していただく「体験授業」、さらには部活動の雰囲気を味わっていただける「部活動体験」を行いました。ご参加いただいた皆さんに、本校の教育の特色や学校生活の様子を、少しでも実感していただけていれば幸いです。
私たち教職員・在校生一同、本校の魅力が皆さんに伝わり、「小瀬高校で学んでみたい」と思っていただけるきっかけとなれば大変嬉しく思います。
本日は暑い中、本校まで足を運んでいただき、心より感謝申し上げます。 今後の進路選択の一助として、今回の学校説明会、体験入学が皆さんの記憶に残るものとなれば幸いです。
今後も皆さんと再びお会いできる日を楽しみにしております。
また、何かご不明の点やお気づきの点がございましたら、いつでも、小瀬高校まで、ご連絡いただければ、お答えいたします。
よろしくお願いします。小瀬高校TEL 0295-56-...
8月5日(火)、明日8月6日(水)に行われる学校説明会・体験入学に向けて、生徒、教職員で準備を行いました!
案内資料の準備や会場の設営、体験授業や部活動体験の内容確認など、暑い中ではありましたが、生徒たち一人ひとりが「中学3年生や保護者の皆様にとって、充実した説明会・体験学習となるように」との思いを持って、真剣に取り組んでくれました。参加した生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。
明日お越しになる中学3年生と保護者の皆さまには、本校の魅力をしっかりと感じていただける日になるよう、準備を整えてお待ちしております。
ぜひ、本校の雰囲気、先生や生徒の温かさ、そして学びの楽しさを、体感してください。 皆さまにお会いできるのを、心より楽しみにしております!
7月29日(火)明峰中・小瀬高中高一貫だよりと小瀬高だよりNo.9を掲載しました。是非、ご覧ください!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}