在校生からのメッセージ
■ 猪野 倫世 (特進コース 明峰中出身)
特別進学コースでは、大学進学に向けて学習に取り組んでいます。1年生のうちから7時間授業を実施し、主要教科を他のコースよりも多く学習することができます。少人数であるため、授業でわからない問題があった時、先生方に質問しやすく、理解するまで学習に取り組むことができます。長期休業中でも課外があり、学習のリズムを崩すことなく生活することができます。また模擬試験や進路ガイダンスを通じて、生徒一人一人の進学目標の達成に向けて、力強くサポートしてもらえます。この特別進学コースの授業などを受けて、先輩方は国公立大学や私立大学、短期大学などに進学しています。
勉強はもちろんですが、部活動にも所属することができます。自分の進路に向けて、よりよい学校生活を小瀬高校で過ごしてみませんか。
■ 大越 結香 (教養コース 明峰中出身)
教養コースでは、私たちの将来に役立つ、幅広い知識が学べます。2年生になると普通科目の他に、「保育基礎」や「ビジネス基礎」の選択科目があります。「ビジネス基礎」では、情報に関する専門的な知識を学び、各種検定に向けた対策を行うことができます。「保育基礎」では、実際に保育園に足を運び、子どもたちの様子や接し方などを現場で学ぶことができます。どちらの科目も自分の将来に役立つ力が身に付けられます。
他にも「未来創生学」という総合的な探究の授業では、自ら地域や社会の課題を見付け、1年間かけて探究します。また、フィールドワークの中で、地域の方たちとのふれあいや、たくさんの人たちとの出会いを通じて、コミュニケーション能力の向上や自己理解を深めるきっかけにもなります。
生徒数が少ないからこそ、先生方が私たち生徒一人一人に親身に寄り添ってくださいます。進路先に悩んでいる人はぜひ、小瀬高校の教養コースで私たちと共に成長を目指しましょう。
■ 菅谷 清翔 (福祉コース 明峰中出身)
福祉コースでは、介護福祉士になるための「介護職員初任者研修修了認定」を受けることができます。
まず2年生になると「社会福祉基礎」という専門科目が始まります。社会の福祉や自分たちの身の周りで起きている出来事について詳しく学ぶことができます。
3年生になると「介護実習」が始まります。学校での実習だけではなく、実際に介護施設に行き、実践的な技術を学ぶことができます。また、医師や看護師、介護福祉士として働いている現場の人の話を聞くこともできます。
私は、福祉の専門知識や技術を学びながら、放課後は部活動にも励み、充実した学校生活を送っています。そして、福祉コースで学んだことは、就職だけでなく、大学や専門学校など自分の将来にもつなげられると思います。
ぜひ、みなさんも私たちと一緒に福祉コースで、学んでみませんか。